昨日は風が強くて雲見もクローズでしたが、その風も収まって穏やかな海が戻って来ました。
今日は土肥の101さんが期間限定の新しいポイントを開拓するということで、調査の協力をして欲しいとお願いがあって喜んでお手伝いしてきました。
普段誰も潜っていないポイントってワクワクしますからね(^_^)
■ 天気 晴れ
■ 気温 15℃
■ 水温 18~19℃
■ 透明度 10~12m
■ 透視度 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 小土肥沖の根回り
土肥のダイビング可能エリアはかなり広いのでその北側から順に調査していくことに。船にタンクをいっぱい積み込んで出船です。
最初は水面から顔を出した根の周りを調査です。ここは水深も浅いポイントでした。
水深が浅いので水中が明るくてビギナーさんでも潜れそうなポイントです。
土肥に泳ぎ着いたばかりのクマノミの赤ちゃんです。このイソギンチャクに2匹でミツボシクロスズメダイの赤ちゃんと一緒に棲んでいまいた。
2本目 土肥港 赤灯台付近
ここは防波堤を作るためにゴロタ石を沈めたためにその斜面が駆け上がりになっていて沢山の魚が群れていました。
ネンブツダイやアカカマス、スズメダイなどが群れその中にクロホシフエダイがいたりイナダが泳いでいたり、魚影が濃くてとても面白かったです。
他にもミノカサゴの幼魚がいたりムスメウシノシタがいました。
こちらはムラサキミノウミウシです。探せばたくさんウミウシがいるかも知れません。
安全停止直前に見つけたオオモンカエルアンコウの赤ちゃんです。1cmにも満たない小さな子でした。雲見で見つけずにこんなところで見つけるとは・・・。
3本目 とある漁礁
次も魚の群れを求めていくつかある(そうです)漁礁の一つへ。
漁礁にはムチカラマツが生い茂っていました。こんなにたくさんのムチカラマツを見るのは初めてかもしれません。
その中にはネンブツダイがたくさんいたのですが、それらに混じってサクラダイもいました。ライトを当てると真っ赤な体が鮮やかに光っていました。
ただここはちょっと深かったのでそうそうに引き上げました(^^ゞ
4本目 伊東園ホテル沖
ここは砂地の上に大小の石が転がっているところです。潜降した途端マクロ生物の匂いがプンプンしてきます(^^)
最初にアカホシカクレエビを見つけて写真を撮っていたら101の久住さんが手招きしてくれます。指差す方を見たらなんとクマドリカエルアンコウです。普段潜れないところにいるなんてもったいない気がします。
泳いでいたら正面からやってきたのがマトウダイです。とうとうマトウダイを見る季節になってしまいましたね。
緑色のカイメンに挟まるように隠れていたイロカエルアンコウを見つけました。雲見で出会いたいんだけどなぁ~。
あれ?頭がないと思ったニシキウミウシですが、よく見たら岩のくぼみに頭を突っ込んでいました。何かエサがあったのかな?
ここでは他にもテンクロスジギンポ、ムナテンベラの幼魚、オシャレカクレエビ、ワカヨウジ、サラサウミウシ、ベニサンゴガニなどを見ることができました。
明日も調査を続けるのですが、明日は所用があって参加ができないのが残念です。
どのポイントが潜れるようになるのかはまだわかりませんが、調査はまだ続けるそうです。時間があったらまた調査に参加してみたいと思います。
===========
【お知らせ】
ドライスーツを初めて使う方に無料でドライ講習を行なっています。
寒がりな方や興味がある方は一度ご連絡をください!!
コメント
[…] 間クローズが続いていました。 その西風が収まってきて雲見もオープンできたのですが、今日はまた土肥の101さんの依頼でポイント調査に行ってきました。 (前回の様子はこちらです。) […]