ビギナーからベテランまで、地形もマクロも楽しみました~!|雲見

朝から汗ばむような暑さ。風がないと汗が滴り落ちる人も・・・。
いつまで続くのか、この暑さ。暑い時は潜って涼むのが一番!(笑)

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 34℃
■ 水温 : 27.5~28.5℃
■ 透明度 : 15~18m
■ 透視度 : 13~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ Hの穴 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ

2本目 ブイ ⇒ 小牛湾内 ⇒ ブイ

3本目 三競 (1の穴 ⇒ 5の穴)

4本目 島前 ⇒ クレバス ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ たて穴 ⇒ -24mのアーチ 

潮色はちょっと白っぽくなったけど、相変わらず青い海が広がっています。
水温も絶好調!!
うねりも殆ど無くて最高のコンディションの中潜ってきました~♪

透明度がいい時にやっぱり味わってもらいたいのは地形を通って光の綺麗さを感じてもらうこと。
雲見にはたくさんの穴がありますが、それぞれが違う趣きを持っていて、そのそれぞれの表情を楽しんでください。

たて穴は太陽が真上にあるときが一番きれい。
たて穴-2

上から差し込んできた光が壁を照らして幻想的でしょ?
たて穴

水路下の洞窟の小窓付近にはツマグロハタンポがシルエットになっていました。
水路下

その奥にある三角穴の下はスポットライトで照らされたよう。
三角穴下

 

地形のメッカ、三競も楽しいですよ。
1の穴から5の穴まであるんですけど、やっぱりそれぞれ違う雰囲気なんです。

2の穴は上から差し込んでくる光がとっても綺麗。
三競2の穴

この写真は3の穴でエアドームで顔を水面に出した後、再潜降して外にでるところです。
三競3の穴

そして4の穴。いつもは奥のイボヤギの壁を紹介することが多いですけど、これは入口の方の穴の様子です。
三競4の穴

まだまだいろんな穴を通ってきましたけど、それぞれ楽しかったですよ。

それで地形を楽しみながらも色々な生き物にであるのが雲見にいいところ。

オオモンカエルアンコウは今日も同じジュズエダカリナに乗っていました。
場所がいいからとってもフォトジェニック♪
オオモンカエルアンコウ

それからイロカエルアンコウも再登場です。
イロカエルアンコウ

久しぶりに見つけたヨツスジミノウミウシ科の一種です。寒い時に見ていたのでこの時期に現れてちょっとビックリ!
ヨツスジミノウミウシ科の一種

イガグリウミウシですね。人気のウミウシの一つです。
イガグリウミウシ

こちらはゲストが見つけたムラサキウミコチョウです。いつもながら美しい・・・
ムラサキウミコチョウ

小牛の洞窟のハナタツは2匹が寄り添っていました。写真を撮るときに離れちゃったのがちょっと残念でしたね。
ハナタツ

クマノミの赤ちゃんは超カワイイ。
クマノミ

アライソコケギンポも人気者。いつ見ても愛嬌のある顔で大好きです。
アライソコケギンポ

普通にいる魚でもその瞬間に面白い表情を見せてくれることも!
オビアナハゼですが、海草から顔だけのぞかせていました。まるでのれんをくぐっているみたい。
アナハゼ

ソラスズメダイも普通に見られますけど、今の時期には石の下に巣作りをしているのが見られます。
準備が終われば産卵をするので見守っていきたいです。
ソラスズメダイ

 

それから今日は流れがある時間帯もあったのですけど、その時はスズメダイが乱舞しています。
スズメダイ

その中の1匹を見事にキャッチ!!
スズメダイ-2

今日はベテランダイバーさんからビギナーさんまでいらしたのですけど、それぞれ地形も生き物も楽しんでもらいました。
また来ますねというお言葉を信じてお待ちしています!!

写真提供は、Ayaさん、Takayukiくんです。ありがとうございました。


《耳寄り情報》

◆ 究極のマクロワールド 『柏島ツアー』の開催決定! 【9/3(木)~6(日)】 参加者大募集!!

確認されている魚の種類だけでも1000種類以上という生き物の宝庫。レアな生き物達に会いに行きたい人集まれ~!!

◆ 八丈ブルーを見に行きましょう!!『八丈島ツアー』決定!! 【10/23(金)~25(日)】

黒潮がもたらす青い海。そこには固有種「ユウゼン」が玉になったり、季節来遊魚が数多くいたり・・・。参加者大募集です。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });