今日の空は晴れ渡り日中はどんどん気温が上がって暖かくなりました。
でも明け方は肌寒いので着ていく服を選ぶのに迷ってしまいますよね。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 26℃
■ 水温 : 24℃
■ 透明度 : 7~10m
■ 透視度 : 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 島前 ⇒ 小牛前 ⇒ 小牛横
2本目 ブイ ⇒ 水路 ⇒ Hの穴 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー
3本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ 大牛の洞窟 ⇒ グンカン
海は穏やかさを取り戻しましたけど、透明度はイマイチ。まだうねりの影響が残っていて、綺麗な潮が戻るのにもう少し時間がかかりそうです。
さて、雲見にまた奇跡が起こりました!!
4匹目のフリソデエビが登場したんです。
もうどうなっちゃっているんですかね??
下の写真の小さい子が4号です。大きさは1cmくらいのおちびちゃんです。
この広い海で、それも絶対的に個体数の少ない雲見の海でこうやって集まってくるのですから、とっても強いフェロモンみたいなものが広がっているんでしょうね。
本当に生命の神秘です。
最近はあまり注目していませんが、ウミウシも広い海の中でペアになりますよね。
これも同じ原理なのでしょうね。
ペアといえば観察を続けているガラスハゼもいますよね。
今日は仲良く並んでいました♪
手前がオス、奥がメスです。メスのお腹には卵が見えますけど実はメスは2回目の産卵をしていました。
このつぶつぶが卵です。ガラス球みたいできれいですね。
これからは卵も観察を続けていきます。
スケロクウミタケハゼですね。ガラスハゼに似ていますけど近い親戚になります。
実はこの子もお腹に卵を抱えていてパンパンに膨らんでいるんです。
この種類は体が透明なのでわかりやすくて大好きです(笑)
続いてスケスケ繋がりで(笑)この子。クリアクリーナーシュリンプです。
今年は数が多いみたいであちこちで見かけます。この子は小牛の横にいた子です。
こちらはイソバナカクレエビ。小さいから見つけるのが大変です。
先日見つけたゴシキエビの子供もまだいまいたよ。
白くて長い触覚が特徴的です。だからすぐに見つかるんですね♪
これだけでも盛り沢山なのに、この他に定番の人気者にも会ってきました。
おちょぼ口とその動きがとってもかわいいミヤケテグリは安全停止中に見られるのでちょうどいい時間つぶしになるんです。
そして鮮やかに群れるソラスズメダイはやっぱり目を引きますね。
こうやって生き物の写真ばかり紹介していますけど、もちろん地形でも遊んできたんですよ。
その証拠に-24mのアーチをくぐっているところです。
見たいもの、写真を撮りたいものがいっぱい過ぎて本当に時間が足りませんでしたね。
そのくらい次々に見せ場が来る雲見なんですよ。
写真提供は、Emiさん、Junkoさん、Koheiくんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ 八丈ブルーを見に行きましょう!!『八丈島ツアー』決定!! 【10/23(金)~25(日)】
黒潮がもたらす青い海。そこには固有種「ユウゼン」が玉になったり、季節来遊魚が数多くいたり・・・。参加者大募集です。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント