ワイドもマクロも楽しみました|雲見

台風9号が日本の南海上をゆっくりと北西に向かって移動しています。
今回は今のところ本州に近づくことはなさそうですが、うねりが心配です。
案の定、雲見にも弱いうねりが入ってきていましたが水路も通れるくらい。まだまだ大丈夫ですね。

■ 天気   曇り
■ 気温   27℃
■ 水温   24.5~25.5℃
■ 透明度  12~15m
■ 透視度  10~13m

今日はワイドもマクロも楽しみたいというリクエスト。
でも今の雲見はどちらも叶えられる最強のポイントです。

1本目はワイドをメインにアウトサイドを流してきました。
エントリーしたのは小牛の裏側。潜降している最中にタカベキビナゴが群れてお出迎えです。
でも今日のキビナゴはばらけていてのんびり中層にいます。ということはカンパチなどのハンターがいないのでしょうね。
キビナゴの横では時々ハンターと化すマダイも浮かんでいました。

-24mのアーチにはテングダイのペアイシダイの老成魚・イサキ・マツカサウオなど、いつもの面々とご対面。
アーチを抜けるとニシキウミウシの幼体に真っ黒なイロカエルアンコウ

今日はここからモロコ根へ。緩やかに流れる潮に乗って中層を泳ぎます。
それがモロコ根に近づくと徐々に流れが強くなってきて、根の潮あたりのいいところではキンギョハナダイが流れに逆らって狂ったように踊っていました。
モロコ根の際には大きなマダイがいっぱい。なぜかここのマダイは体色を黒っぽく変えて流れの中で踏ん張っていました。

しばらく根につかまって流れを楽しんで再びドリフト。水面近くをツムブリらしき群れが泳いでいきます。ヒラ根・トビ根と流れて行って時間があったのでロッカク岩へ。ここにもイロカエルアンコウが!こっちのは胸鰭・腹鰭を駆使してジュズエダカリナに乗っかっていました。

ここからグンカンヘ。最近グンカンにイセエビをたくさん見かけます。1つの穴に3匹も入っていたり・・。
根頭のクマノミと戯れて1本目が終了です。

2本目は群れとウミウシリクエスト。小牛の裏から大牛の洞窟へというコースで潜ってきました.
潜降するとキビナゴの群れ。今度は全力で川のように流れてきます。

何かいるなと思ったらその後ろにカンパチが。この間見た子カンパチではなくちょっと大きめのやつが単体で追っかけていました。

Hの穴付近では本日3匹目のカエルアンコウ。2匹目のものと色が似ていますが、こちらはオオモンカエルアンコウ。サイズもデカくて15㎝くらいありました。

大牛の洞窟ではいつもの3点セット。
まずはキンメモドキの群れ。飛び込みたくなる気持ち…わかりますよ。

次は口内保育のサクラテンジクダイ。今日は正面から。孵化も近そうです。

残りの時間でじっくりとウミウシを探しましょう。
まずはキャラメルウミウシがペアで。

お次はイチゴミルクウミウシ。かわいい名前でしょ?なかなかのレアもので南方系のウミウシです。

これはジュッテンイロウミウシ。以前からいるのと別に見つけました。探せばまだいるかも。

他にもサガミイロウミウシ・ニシキウミウシ・キイロイボウミウシ・シロウミウシなどがいましたよ。

話は変わりますが、昨日は大瀬崎でジンベエザメが出たらしい。ということは雲見の沖を通っていったはず。
見てみたいなぁ~

コメント

  1. […] ダイビングの模様はこちら […]

} });