超ベタ凪の海はとっても快適でした~!|雲見

大気圧に覆われた伊豆半島は朝から快晴。日向にいたらジリジリと顔が焼けちゃいました。
風もほとんど吹いていなかったので雲見はベタ凪。
水面には牛着岩が写り込んでいるくらいでした。

雲見

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 25℃
■ 水温 : 19.5℃
■ 透明度 : 10~13m
■ 透視度 : 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -16mのアーチ ⇒ ロッカク岩 ⇒ グンカン

2本目 Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ 小牛横 ⇒ ブイ

3本目 三競 (2の穴 ⇒ 4の穴) 

昨日の午後に濁ったと聞いてちょっと心配していた潮色ですけど、少しですけど回復していました。
透明度に関しては本当に日替わりです。
水温も19度台まで上昇していましたよ。

白っぽさはこんな感じ。
浮遊分が多い分、上から差し込んでくる光がよくわかりますね。
三競2の穴

さて、今日もカメラ片手にフォトダイビングです。
ウミウシにこだわらずいろんな生き物を見てきましたけど、やっぱり種類も数もウミウシが多いからウミウシの写真が多くなっちゃいますね。

まずはテントウウミウシです。
二次鰓が2つ見えるから2匹かな?ぱっと見たらもっといる気がしますけど??
テントウウミウシ

ユビノウハナガサウミウシです。今までシロハナガサウミウシと紹介していましたけど、いろいろと調べてみたらシロハナガサウミウシは見た目で違いがわかるくらい異なっていました。
β版日本のウミウシにはシロハナガサウミウシが絵で載っていましたけど、まさにそんな感じ。
ですからアクアティーク的には今後はユビノウハナガサウミウシとして紹介していきます。
ユビノウハナガサウミウシ

ちっちゃなちっちゃなナンヨウウミウシ。あまりに小さいから少しでも移動されちゃうと探すのが大変です(笑)
ナンヨウウミウシ

ムラサキウミコチョウです。だいぶ個体数が増えてきましたね。サイズもカメラに収めやすいサイズとなってきました。
ムラサキウミコチョウ

とってもスマートな(?)ニシキウミウシの子供を発見!
シュッとした感じで格好いい(私感)
ニシキウミウシ

波止場ではまゆのささめちゃんが珍しいウミウシの写真を見せてくれました。
アデヤカイボウミウシです。また見たことないウミウシ!今度見に行く時までいてくれたらいいです。
アデヤカイボウミウシ

ここからのウミウシは全て三競で見たウミウシの一部です。
今三競はウミウシパラダイスです♪

こんがり焦げた感じのキャラメルウミウシ
キャラメルウミウシ

ハナオトメウミウシです。よく見たら住み着いているヤギのポリプがほとんどありません。
本来は写真の下のように赤いポリプがあるはずなのに、ほとんど針金状態・・・
見事に食べ尽くしています。
海に中にはこうやって気づくとびっくりすることがいっぱいありますね。
ハナオトメウミウシ

すくすく成長中のシロタスキウミウシは2cmを超えるまで大きくなっていました。
シロタスキウミウシ

いつも窮屈そうに狭い窪みにいるキベリアカイロウミウシ
今日はちょっとだけ触覚が見えていましたよ。
キベリアカイロウミウシ

シロウサギウミウシです。珍しくはないですけど久しぶりに見た気がします。
シロウサギウミウシ

フチベニイロウミウシは数匹いますけど、この子はお気に入りの定位置にいましたよ。
フチベニイロウミウシ

コールマンウミウシです。
東京から来ていたショップさんと話していたら三競にいると聞いてビックリしていました。
沖縄でしか見たことがないと!!
昨年末以来ポツポツと雲見で見ているから見慣れた感じだったんですけど、やっぱりこの子はレアなんですと再認識(笑)
コールマンウミウシ

シロシキブイロウミウシ。いつも窪みにいて真上からしか見られなかったですけど、今日は運良く斜めから立体的に見られました♪♪
シロシキブイロウミウシ

ウミウシはまだまだいたけどきりがないからこの辺で(笑)

ウミウシ以外では・・・
カイカムリです。久しぶりにジュズエダカリナをかぶった子を見ました。
ナポレオンの帽子みたいですね。
カイカムリ-1

こちらは最近良く見る黄色いカイメンをかぶったもの。
黄色いアフロヘアかな(笑)
カイカムリ-2

砂地にはホタテウミヘビが三角錐の顔を覗かせていました。
ホタテウミヘビ

阪神タイガースファン御用達のトラフケボリです(笑)
海の中ではこの黄色がとっても映えますね。
トラフケボリ

先日グンカンにベニカエルアンコウがいるよと聞いてようやく見に行くことができました。
探すこと数分・・・
岩肌にうまく擬態した子でした。教えてくれたガイドさんによると昨年の12月頃からいたんですって!
知らなかったなぁー。
ベニカエルアンコウ

この子は前回も見たイロカエルアンコウ
昨日いなかったよと聞いて心配していたんですけど、うまくソフトコーラルの中に隠れていました。
イロカエルアンコウ

ハナタツも見てきましたよ。
でも岩肌と同化している子でしたからわかりにくかったかな?
ハナタツ

オオガラスハゼかな。ガラスハゼかなと思いましたけど吻が長いのでオオガラスハゼかな。
何れにしろ雲見では久しぶりです。
オオガラスハゼ

最後に紹介するのはカノコダカラというタカラガイの仲間です。
名前の由来は貝殻の模様が鹿の子に似ているから。
普段はオレンジ色の外套膜に隠されて貝殻は見えませんけど、今日はバッチリでした。
カノコダカラ

 

こんな感じで今日も大満足のフォトダイビングができました。
のんびりと写真を撮りたいときは遠慮なく言ってくださいね。

 

《お知らせ》

◆ 遭遇率が100%に迫ると言われている利島のドルフィンスイムに行きま~す!!【2016.07.22(金)-24(日)】
金曜日の夜に出発するから仕事の後でも大丈夫。もちろんダイビングもしますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 利島 ドルフィンスイム&ダイビングツアー

◆ 22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });